こんにちは、すずきです。

こころも、ちゃんと。たのしいシンプルライフ。

【脱・整髪料】ハンドクリームでのスタイリングをすすめる2つの理由

こんにちは、たっくんです。

みなさんは日頃の整髪にはなにを使っていますか?

ぼくも以前は市販のワックスを使っていましたが、honda AVEDA本田さんからハンドクリームを用いた整髪を提案してもらってからは、ずっとハンドクリーム派です。

本田さんはAVEDAの製品開発にも協力している方で、持続可能な社会を目指しながら、世界をまたにかけてご活躍されているすごい美容師さんです。

そんな本田さんがおすすめするハンドクリームを使った整髪には、おおきく2つの利点があります。

整髪後は手を洗わずそのまま塗り込めばおしまいでストレスフリー

思ってみれば、自分の髪の毛を整えたあとに手を洗うって不自然ですよね。

洗い流さなきゃいけないものを髪につけてるの?と・・・。

その点ハンドクリームは、のこった成分をそのまま塗り込めば手もすべすべで一石二鳥。

ストレスがないし、とても自然な気がします。

物を減らせる

ハンドクリームで整髪が済んでしまうので、整髪料を持つ必要がありません。

化粧台がスッキリしますね。

わが家は夫婦でミニマルな生活を目指しているので、この点でも相性ぴったりでした。

最後に、実際に整髪に使用しているクリームをいくつかご紹介します。

AVEDA hand relief

AVEDAのハンドクリーム。

香りがよいのでつけていて気分があがる!

ねばりはほどほどで、自然な風合いに仕上がります。

ぼくはふだんはこのクリームで整髪しています。

Aesop レスレクションハンドバーム

松浦弥太郎さんもご愛用のハンドクリーム。

妻にプレゼントしたものを使わせてもらいました。

これもすごーーーくいい香りがします。

サラサラとしているので整髪力はあまりありませんが、つけたあとは幸せな気分になることでしょう。

無印 敏感肌用ハンドクリーム

どこでも手に入るのがいちばんの魅力?

香りはほとんどありませんが、けっこうしっかりとした整髪力を発揮します。

ぼくは日によってAVEDAと無印のクリームを使い分けています。

基本的にどんなクリームでも使えますので、参考にしてみてください。

おすすめのハンドクリーム

honda aveda 本田さんのおすすめ。

松浦弥太郎さんのおすすめ。

大きいサイズはこちら。

それでは、またあした。

【お手軽かんたん】部屋の壁で楽しむクリスマスツリーの作り方

こんにちは、たっくんです。

街中がクリスマスの装いに包まれる時期になりました。

わが家では、部屋の壁を利用したツリーを作りましたので、クリスマスを盛り上げるアイデアのひとつとして紹介します。

完成図

まずは完成図(ツリー本体)がこちら。

ここから飾りを足したのがこちら。

飾りはまだまだ工夫できそうです。

おすすめポイント

  • 材料費が安い(数百円)
  • 子どもと一緒に作れて楽しい
  • ツリーを保管しておく場所が不要なのでお手軽(毎年作る)

必要なもの

  • おはながみ
  • セロハンテープ

基本的にはこの2つだけです。

おはながみは、イベントで花飾りを作るのによく使われるうすーい紙のこと。

近所の事務キチさんでひと袋125円。

広げるととてもきれい。

壁紙を傷めないよう、おはながみを貼り付けるのは、粘着力の弱いセロハンテープがおすすめです。

(あればなおよいもの)

  • マスキングテープ
  • ワックスペーパー

作り方

では作り方。

超かんたんです。

まずは、おはながみを1枚ずつ、ぐしゃぐしゃと丸めます。

とにかくたくさん丸めます。

粘着面を外側にしつつセロハンテープを輪っかにして、壁にテープ貼ります。

その上におはながみを置いていきます。

ペタペタペタ・・・。

ひたすらペタペタペタ・・・。

幹の部分はマスキングテープを何本か重ねて貼ります。

花かご?の部分はキッチンにあったワックスペーパーにクシャッとシワをつけて2枚ならべて貼ります。

幹と花かごの部分もおはながみにしてもいいですね。

以上でツリーが出来上がり!

白いおはながみで雪をつけたり、おりがみでオーナメントを作ったり、各ご家庭でアレンジして楽しんでみてください。

それでは、またあした。